気になった記事など その3

2024/10/04

世界情勢など

引き続き最近見た記事などです。

ジュリアン・アサンジ氏の暴露


画像引用元

ドカン!ジュリアン・アサンジが沈黙を破り、CIAの傀儡マイク・ポンペオとMAGAウルフを非難 | 編集済みニュース動画
(ブラウザの翻訳機能で日本語に変換できます)

かなり明確な言葉で暴露しています。
このニュースを読み、気になって三年くらい前のポンペオ氏の情報を遡って少し調べたところ、FOXニュースのコントリビューターに就任。国務長官時代の倫理違反。氏の護衛に月200万ドル、などがありましたが、当時のいくつかの発言内容を見るとこの論調はどこかで見たような感があるなと思っていたところ、他のニュースサイトでその繋がりらしきものが見つかりました。

ロシアとウクライナの停戦を頓挫させたのもCIAだったとすでに今年の初め頃には暴露されていましたが。

【悲報】高市早苗さん、アメリカ傀儡ネオナチ政権国家、ウクライナへの更なるバラマキや難民受け入れを日本に期待してしまう SNS「高市さんは、CIA元長官マイク・ポンペオではなく、ロバート・ケネディ・ジュニアと会談して討論してください」

また避妊効果があるだけでなく後遺症の危険がある子宮頸がんワクチンを男子にでさえ推進している他の人物としては、このような記事もありました。

【悲報】石破茂首相、HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)推奨の三原じゅん子氏をこども政策担当相に起用してしまう

CIA自民党



"
安倍晋三の祖父岸信之CIAは【開戦中CIAフロントグルー駐日大使とゴルフ三昧】

敗戦後岸信之は【日本が旧ソの手に落ちればアジアが追随】とマッカーサー甥駐日大使へ吹込み。

そこで【DS米国は、日本再軍備自立へ転換1947年】←フェイク自民党の基盤となった。
 

CIAが安倍晋三実父岸信之諜報員へ1回につき7千万〜1億8千万円・計10億円渡し[改憲/安保更新/再軍議党則]の自民党作りをしたと告白したマッカーサー2世。

典拠

Legacy of Ashes: The History of the CIA記2007年6月発行。
"

文章、画像ともにこちらのブログ様から引用させてもらいました。

日本にそもそも自民党なんて無かった

追加情報など


先日のジュディノートから、日本への言及がありましたので該当部分を抜粋しました。

"
• 2015年、日本のマクドナルド各店舗のソーセージ、ポテト、パンケーキから子供の体の一部が発見された。

その後の調査で、日本のフランチャイズ店がアメリカのマクドナルド本社から肉を入手していたことが明らかになった。

日本のマクドナルド・フランチャイズは閉鎖されたが、アメリカではこの件に関して何もされないどころか、報道すらされなかった。
"


ヒラリー・クリントンが "フリーク・オフ "パーティーで子供を殺しているディディのテープをFBIが押収


また、これに関わっているかなり有名な名前も最近見たリストの中にごろごろとありました。

しかしヒップホップ音楽はこのブログでも取り上げたこともあり一時期割と好んで聞いていましたが、CIAとも関わりが深いことを最近知ったこともあり、それなら他のものを聞くし自分のちょっとした楽しみくらいのちっぽけなことより酷い目にあう子供がいなくなる方がよっぽど良いので、一日でも早く全容が明らかになって、未だ隠れ潜んでいるものも含めて公的に裁かれ大勢の被害者たちも報われて欲しいと願います。

またそれにこういった悪魔崇拝を礼賛したり行っているような人物らの音楽をずっと聞いていると、無意識的にも何かしらのネガティブな影響を受けそうなのでリストに挙がったものについては個人的には避けています。

アメリカで不買されているトヨタ

トヨタは不買ですね

なぜかなりの長期間大企業ばかりが優遇されている一方で、多くの国民は増税と重税で苦しめられてきたのか。
その間ずっと政権を握っていたのはどの政党かを考えれば答えは単純でした。

こちらは以前にも貼らせてもらった画像です。


すでにビッグモーター問題もかなり昔の話のように感じるところで、自動車関連業界の闇もどんどん暴かれていますが、未だにうるさいエンジン音を立てながら走っている車を見るにつけ脱力感というか、いい気になって走っているその地下では生まれてから一度も日の光を浴びたこともない、身体的にも性的にも虐待され続けた子供たちがいるうえに今にも世界大戦がはじまりそうな雰囲気の中、人のことなんてどうでもいい。エゴまるだしでとにかく自分の欲求だけを追及している姿を見るとある種のグロテスクさを感じる世の中だなと改めて思えます。











自己紹介

自分の写真

個人サークル「elh(エル)」及び所属制作サークル「future extra」にてオリジナルの電子書籍作品、ヴィジュアルノベル、RPGなどを作っています。 無料作品もありますのでお気軽にどうぞ。各作品の詳細及びダウンロードはelhのサイト及び各サイト様へのリンクにてご案内しております。 ハンドル名の由来は映画『2001年宇宙の旅』のHALプログラムを簡略化したものです。

最新の投稿

世界情勢4月 その2

このところかなりハイペースで更新していますので、今回はトピックを特化し絞りました。

このブログを検索

サイトマップ・プライバシーポリシー

連絡はこちらまで

QooQ