『元社長が語る! セガ家庭用ゲーム機 開発秘史 SG-1000、メガドライブ、サターンからドリームキャストまで』を読み終わりました

雑談枠でのご紹介にしようかと考えていましたが書いているうちに熱が入り、引用含め一万字越えとなったので単独記事にしました。セガのハードウェアに関する細かい解説に加え、びっくりするような裏話、ゲーム分野以外に残したセガの様々な功績の話だけでも個人的にかなり興味深く楽しく読めた面白い本...

読書感想&おすすめ本

ショートショートのパイオニア。日本SF小説界のレジェンド。星新一先生の個人的おすすめ本

ちょっと前に海外SF小説の話を書きましたが、ならばやはりこっちも書かない訳にはいかないだろうということで、2016年にAIが書いた小説が第三回の星新一賞の一次審査を通過というニュースも記憶に新しい、ショートショート(掌編小説)の神様と呼ばれる星新一先生のお話の記事です。

読書感想&おすすめ本

海外SF小説の入門用におすすめな小説勝手に4選

海外SF小説と聞くとなんだか難しそう。それなりの知識と教養が必要なのでは。エンターテイメントというより、知的好奇心や探求、知的欲求を満たすことに重きをおかれていそうで物語としてあまり面白くないのでは、と思われがちな様な気がしますがまったくそんなことは無く。 むしろエンタメとして...

読書感想&おすすめ本

【名著歴訪】アーサー・C・クラーク『幼年期の終り』

連日宇宙関連のニュースを目にするので、こちらもそれに倣って宇宙関連の記事を続けようかなと思ったところで、やはりというかSF本を紹介する記事になりました。ということで一番最初のSF本紹介として『2001年宇宙の旅』とどちらにしようか迷ったのですが、なんとなく今の世情的により合致して...

読書感想&おすすめ本

自己紹介

自分の写真

個人サークル「elh(エル)」及び所属制作サークル「future extra」にてオリジナルの電子書籍作品、ヴィジュアルノベル、RPGなどを作っています。 無料作品もありますのでお気軽にどうぞ。各作品の詳細及びダウンロードはelhのサイト及び各サイト様へのリンクにてご案内しております。 ハンドル名の由来は映画『2001年宇宙の旅』のHALプログラムを簡略化したものです。

最新の投稿

世界情勢9月 4

 どれも短く項目はやや多めとなった情勢4です。

このブログを検索

サイトマップ・プライバシーポリシー

連絡はこちらまで

QooQ