覚醒その269 チャーリー・カークの暗殺
これを読んで今回の銃撃事件が大きな分岐点という意味が分かったような気がしました。
これは自分の持つ主義・主張。右左を超えて人間であるかどうかのテストのようなものになったということですが、どんな主義であれそれが理由で殺された人の死をちゃんと悼めるかどうか。人の心があるかどうかが試された訳で、この事件に対する反応によってそれがはっきりと別れ、仕分けが済んだというのはなんとも凄いことだと思わざるを得ません。
また、それを表すかのようなかなり激しいシューマン共振も出ていました。
これまでも同じような事件はありましたが、結局自分がどういう世界で生きたいかということに集約されるのではと思えますが、主義や主張が違えば殺してもいい、という世界と。そうではない世界。例えば対話とすみ分けで争いを回避する世界のどちらを望むかということに尽きるのかもしれません。
世界でチャーリーの名前が合言葉になっている
イギリス人、目覚める。ライオンは目覚め、ロンドンでは咆哮が響き渡る。言論の自由の侵害と、国を裏切る権力者たちに抗議するため、何百万人もの人々が街頭に繰り出している「もうたくさんだ!愛国心こそが未来だ。未来は私たちのものだ!」
イギリスに限らず、この事件をきっかけに世界では腐敗しきった政治による混乱や破壊をくつがえし、なんとかまともな世の中に戻す為の気運が高まっていますが日本の場合はどうかというと、政治的主張によって暗殺された世界的な重大事件だというのに、政治家であるにも関わらず一言もこの件について触れていない者がほとんどのようで、そこからもこの国の政治レベルが分かるのはどうかと思いますが、政治家という自覚はなく単なる利権屋かその間のつなぎ役という自意識であるからかもしれません。
【悲報】自民党総裁選に出る人、なぜか未だにチャーリー・カーク氏暗殺に対する哀悼の意もコメントも出さない…
国内
都庁前が凄いことになっていました。
小池百合子氏『辞任を求める国民の声‼️』『不正選挙‼️』『都民ファーストじゃない‼️』
テレビを見ていないので知りませんが伊藤市長が学歴問題で連日メディアからかなり叩かれているようで、こっちからのターゲット逸らしなのか、いざこっちが噴出した時の為の準備運動的な燃料を蓄えている最中なのかは不明です。
伊藤市長がそこまで叩かれるなら、こっちは世紀の極悪犯罪人レベルに叩かれることになる筈ですが、メディアはいつも「人によって態度を変える」ので、その不誠実さがまた自身の報道信頼度と信憑性を損なう機会となるのではそれはそれでいいようにも思えます。
東京都の予算規模はスイスやスウェーデンの国家予算規模に匹敵するそうですが、それがたった一人の人間の財布のように自由にされ、更に国や東京を破壊する政策に使われるとしたらそれは都民はとてもやりきれないのではと心中を察しますが、腐敗した者が居座り続けるごとに、日一日と国益は血液のようにどんどんと流れていくとして、止血もせずに果たしてどこまでもつのかの時間の勝負な気がします。
ドDSだったサントリーの新浪剛史会長
ここまで分かり易すぎる程のDSど真ん中の人物とは知りませんでした。
サントリーは以前日本海について韓国主張名や、特定背景のCMの起用問題でDHCと揉めていたことを思い出しますが、何も背景は知らぬとも政治家、企業とメディアの結託の共通部分から、ある答えにはすぐにたどり着けるようになっているのは確かです。
サントリーの焼酎、日本海について韓国主張名を「広告上の表現」と併記削除
田中真紀子・ ・国会議員713人のうち純日本人は23人だけ。690人は帰化人だから平気で国民のお



