世界情勢9月 5

2025/09/21

世界情勢など

更に項目は多く、どれも短くとなった情勢5です。

イーロンさんが日本について毎日言及

イーロン・マスクが連日のように日本に言及「大量移民の受け入れは、日本を破壊する」


イーロン・マスク「大量移民は狂気であり、それを許容する国は破滅するだろう。もはやその国ではなくな

大体はメディアのせいだと思いますが未だにこの問題が広く認識されていないので、こうして発信してくれていることはとても有難いことです。
初めは文化や治安の破壊から始まって最終的には選挙で政治を乗っ取るというやり方がアメリカや欧州を見ていて分かったことでした。


石破コケル

石破茂、万博会場で大転倒の大失態! 最後まで惨めな姿に失笑の嵐 バイデンとの比較は👇(動画)

つまづく、というのがなんだか今後の自民の行方を暗示しているようですが、すでに支持率がほとんどない死に体状態からどうやって巻き返していくのかと見ていたら、最有力候補者が「減税を検討」と言った傍から「やっぱり出来ない」とむしろおちょくっているのはなかなかというか、ここまで徹底できるのはある意味凄いなとも思います。


未だ続く通名問題


彼らは通名を使い分けることができます

これが犯罪のハードルを大きく下げているだけでなく、悪政の根本要因ともなっているように見えます。


延々と続く果たされない約束

良いことを言うのは選挙の前だけ②

しかしこれに1.2万もいいねがついている現状からすると、しめしめと後一年以上はこのやり方で騙せるという判断になるというか実際直近の参議院選での国民民主の得票率は結構あったので、上手くいっているうちはこのやり方は変えないのではと思われます。


「闇から光へ」 エルサルバドルのブケレ大統領

エルサルバドルのブケレ大統領宣言 「おはよう」「ありがとう」「お願いします」この“当たり前”を教えることが、真の独立への第一歩!おお!素晴らしい!!

とてもささいな、小さく見えるひとりひとりの基本的な行動や考えが大きな問題に繋がっているということを理解しているこういった立派なトップがいる国の今後は安泰ではと思えます。


減税には財源財源と言う割りになぜか支出を見直さない日本政府


男女共同参画・SDGs・こども家庭庁無くせば消費税ゼロにしてもおつりがくる・・

子供の頃にお母さんとかに、お金が足りない足りないと騒ぐ前に支出を見直せと習わなかったのか疑問に思うところで増税には異常なレベルの執着をみせ、減税をまったくしない頑なさは何なのだろうと常々疑問に思っていましたが、どうも増税は確たるものではないものの、多少のインフレの抑制効果があるという見解を先日知りました。

日本の国債発行はかなりの額で現在GDPの200%を超えており、この利払いがかなりの額に及んでいるという話で、そしてこれが金利によってかなり変わるというものです。
つまり金利がちょっとでも上がるとこの利払いがとんでもないことになる訳ですが、その前に円高になればひとつの対抗措置になるとの話で、少し前に藤原直哉さんがどうも円高を食い止めようと円安方向へなんとか毎回汗かきながら介入している者たちがいるという解説と繋がるものではという気がします。

しかし、増税程度でなんとかなるような数字では無いレベルの、日本だけでなくアメリカでもどの国もコロナ関係で大量の国債を発行しており実態を遥かに超える量のお金が存在していることからすると、どうあれ継続は不可能な現在の金融システムは必ず壊れる命運にあるというかこのシステムはすでにその末期で、後は壊れるまでむしろこれまで以上に突っ走るフェーズに入っており、もういつ何時崩壊が起るか分からない薄氷の上にあるのかもしれません。







自己紹介

自分の写真

個人サークル「elh(エル)」及び所属制作サークル「future extra」にてオリジナルの電子書籍作品、ヴィジュアルノベル、RPGなどを作っています。 無料作品もありますのでお気軽にどうぞ。各作品の詳細及びダウンロードはelhのサイト及び各サイト様へのリンクにてご案内しております。 ハンドル名の由来は映画『2001年宇宙の旅』のHALプログラムを簡略化したものです。

ブログ アーカイブ

最新の投稿

世界情勢9月 5

更に項目は多く、どれも短くとなった情勢5です。

このブログを検索

サイトマップ・プライバシーポリシー

連絡はこちらまで

QooQ