Netflixドラマ『ケイブ・レスキュー: タイ洞窟決死の救出』が感動的で泣けました
2018年6月23日にタイのタムルアン洞窟で実際に起きた、地元のサッカーチーム合計13人の閉じ込め遭難事故の奇跡の救出劇をドラマ化したもので、まさに奇跡と思える程に心揺さぶる感動的な話と映画並みの映像美が凄かったです。内容のネタバレがありますので未視聴の方はご注意ください。
ベター・コール・ソウル シーズン6を見終わりました
ようやく結末を見届けられる嬉しさと、数年間追ってきたドラマが終わってしまう寂しさと惜しさもある最終シーズンですが、見終わったばかりのテンションで思いつくまま感想を書き連ねました。ネタバレがありますので、まだ見ていない方はご注意ください。
コブラ会(Cobra Kai) シーズン4感想
コブラ会の新シーズンを見ることがなんだか正月休みの通例になっていますが、楽しみに待っていたコブラ会のシーズン4が一年ぶりに来たのでさっそく全話見ました。多少のネタバレがあるので、未視聴の方はご注意ください。
ナルコス メキシコ編 シーズン3感想(というより雑感です)
久しぶりのナルコスの新シーズンということで、一気見するのが勿体なかったので大体一日一話ずつぐらいのペースでゆっくりと見ていましたがついに見終わったのでその感想です。雑感ですが多少のネタバレもあるかと思いますので未視聴の方はご注意ください。
映画『Hillbilly Elegy(ヒルビリー・エレジー) ―郷愁の哀歌―』を見ました
J.D.ヴァンス氏による著書『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』を原作にした映画とのことで最近方々で名前を見かけたり、聞いたりするタイトルでどういう内容なのかかなり気になったので、さっそく見てみました。多少のネタバレがありますので、未視聴の方はご注意く...
『コブラ会』(cobra kai)シーズン3を見終わりました
非常に楽しみにしていたコブラ会の最新シーズンですが、嬉しいことに1月8日に配信だったところ一週間ほど早い1月1日から配信されたので、さっそく全部一気見しました。例によってネタバレがありますので、未視聴の方はご注意ください。
世界各国でどんなサブスク動画コンテンツが見られているかランキング形式で分かるFlixPatrolが結構便利です
サイト名こそFlixPatrolとなっていますが、ネトフリだけでなくHBOやアマプラなどの各サブスク動画サービスのコンテンツが国ごとのランキング形式になっており、国ごとや各サブスクごとに好まれている傾向なんかが分かって結構面白い感じでした。各国でどんなものが見られているのか知りた...
映画『シャーロットのおくりもの』(Charlotte's Web)を見ました
ナルコスメキシコ編のシーズン1の佳境のシーンにも出てくる有名な児童文学作品『シャーロットのおくりもの』(Charlotte's Web)の映画版が今月ネトフリに新しく来たのでさっそく見てみました。本作及びナルコスのネタバレありますので、未視聴の方はご注意ください。
『コブラ会』シーズン3が2021年1月配信開始で、しかもシーズン4更新とゲームも発売されるとのこと
最近個人的なビックニュースが立て続けにあって、驚くやら嬉しいやらなんですが中でもトップクラスはやはりコブラ会の次シーズンの新着情報と、更に次のシーズン4の更新決定。しかもゲームまで発売されるとのことで、一気に情報が来たのでその簡単な整理も兼ねた記事ですが、今回はほぼ引用ばかりなの...
映画『ベスト・キッド』(karate kid)1と2に続いて3と4も見ました
ベストキッド1と2を見た流れで、引き続き3と4も見ました。3はAmazonプライム会員対象で4は有料だったのですが、両方とも見たのでその感想を書きました。映画ならびにコブラ会のネタバレありです。
映画ベストキッド1~2を見たので、その感想と次なるコブラ会のシーズン3を勝手に予想したり勝手に希望を書いたりしました
かなり面白かったドラマ『コブラ会』の流れでベスト・キッド(karate kid)の1~4をネトフリとアマプラで見たので、その簡単な感想を書きつつ次なるコブラ会のシーズン3を予想したり勝手に希望を書いてみたりした記事です。ややネタバレありで、今回はベストキッド1と2です。
【ベストキッドがドラマで復活】腹を抱える程笑えてそれ以上の熱い展開と感動がある、あらゆる面白さが詰まったドラマ『Cobra Kai』(コブラ会)が凄く面白かったのでおすすめです
一見気軽に見られる単なるコメディっぽいノリなのに、時折不意打ちの様に訪れる名シーンが名作ドラマ以上に心を打つ、なんてことがごく稀にあるかと思いますが本作はまさにそれで、こんなにも見終わってしまうのが惜しくなるドラマはひさびさということで、めちゃ面白かったドラマ『コブラ会』の記事で...
Netflixでしか見られない、入ったらせめて一度は見ておきたいおすすめネトフリオリジナルドラマ個人的5選
なかなか書く暇がなくしばらく温めていた記事ですが、ネットフリックスに入ったら一度は見ておきたい。見る価値がある、というか見なきゃ損くらいの個人的なおすすめドラマを五つほどその理由と共に選んで簡単にご紹介してみた記事です。
映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』を見ました
こちらも当時映画館で見た映画ですが、最近ネトフリにきたので内容も忘れかけていたということもあってさっそくもう一度見返しました。二度目であってもやはり見どころのチャーチルの名演説のラストの国会シーンは圧巻でした。若干の内容のネタバレがあるのでご注意ください。
Netflixオリジナルドキュメンタリー『ハイスコア ゲーム黄金時代』がめちゃくちゃ面白かったので、ゲーム好きには特におすすめです(後半)
引き続き『ハイスコア ゲーム黄金時代』の第4話から6話はゲームメーカーのセガ。格闘ゲーム。3Dゲーム、FPS、ネットワークを利用したものなど更なる進化を遂げていくゲームの歴史を振り返りながらも、それによって起きた問題などにも触れ、このゲームという一大ムーブメントが世にどのような影...
Netflixオリジナルドキュメンタリー『ハイスコア ゲーム黄金時代』がめちゃくちゃ面白かったので、ゲーム好きには是非おすすめの内容でした
Netflix製のドキュメンタリーは質が異常に高くてしかも面白くて為になると個人的に思っているのですが、それがゲーム業界の話を作ったとならば見ない訳にはいかないとさっそく見てみたら滅茶苦茶面白かったうえに合間合間にゲーム界のレジェンド達が惜しげもなく多数出演するわで、とにかく感想...
ネットフリックスオリジナルドラマ『EL CHAPO』(エルチャポ)全3シーズンを見終わりました
ナルコスメキシコ編が凄く面白かったので、ある意味その続きのお話とも言えるメキシコ最大の麻薬王、エルチャポを題材としたドラマ『EL CHAPO』を見終わりましたので雑感を書きました。大まかな内容のネタバレがありますので、未視聴の方はご注意ください。
映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』を見ました
当時面白そうだったので映画館で見た映画ですが、最近ネトフリに来たていたのを発見したのでさっそく改めて見てみました。例によってネタバレがありますので、未視聴の方はご注意ください。
Better Call Saul(ベターコールソウル)シーズン5 後半(第六話から十話)感想
物凄く良いところで今シーズンが終わってしまったので、これからまた一年後(もしくはそれ以上?)くらいになってしまうというのは実に生殺し感がありますが、残りの第六話から十話までの雑感と共に今シーズンを振り返りっていきたいと思います。毎度うるさいかもしれませんが、ネタバレがありますので...