不定期雑談 第74回

2025/09/30

雑談・ご挨拶など

月の終わりということで、最後は雑談記事にしました。

進次郎氏が尊敬する人物として毎回挙げるのはケネディ大統領だそう


Forgive your enemies, but never forget their names.
(敵を許せ、しかし決してその名を忘れるな)

上記の一文はケネディ大統領の言った言葉だそうです。
本人だけでなくその親。またその親のやったことは国民は決して忘れないだろうと思えます。

高校生に見限られる


【悲報】小泉進次郎さん、左翼仕草の被害者ムーブで高校生を明らかにがっかりさせてしまう…

高校生「ステマは民主主義を揺るがす事態では?」→進次郎「今、殺害予告がー、爆破予告がー、警察に相談がー!」(動画)

訊いていることに対する理解力が控えめ過ぎるのか、わざと誤魔化したのかは不明ですが、返答のずれ具合に
「あ、これ何訊いても何も出てこないパターンだ」
あるいは
「もう何を訊いても無駄だな」
と察した感じがありありと分かるのですがこれでも一応教育係がいたそうです。すぐにさじを投げたそうですが。

レジ袋の時にあった意見で辛辣ながら納得してしまったものに、これより生産性のない人物はなかなかいないというのに、そいつが決めた政策で自分よりはるかに生産性のある人たちの手間と時間を奪うってどうなのよ、と。

レジ袋を用意したり、会計の際のやりとりなどどれもちょっとした手間かもしれない。けれどそれが国中で毎日無数に行われたとしたら決して無視できない総量で、それをもっと他の生産的なものに割り当てたら、たった一年と言わず数か月でもどれだけの差が生まれるのだろうか。

政治とはちょっとの方針の違いで、それに関わる大勢の人を不幸にもすれば幸福にもする、なによりもその影響と費用対効果を重視しなければならないのに、ただふわふわと。
環境という曖昧でメディアのもっていきたい方向性によっていかようにも変えられる、常に政治的背景と利権のワンセットの腐敗する構造を持つ題材を利用しただけの自己満足に過ぎなかったと、それを冷静に見ていた国民は結論付けているのでは。

反社との関わりが?

進次郎戦略;CIAと暴力団を使ってテレ朝で偽情報

この繋がりは昔から言われていますが稲川会というと皇室との繋がりも見えてきます。
というかもともとあっせん業や港湾労働と言えば反社の仕切りともいわれています。

米騒動からその後に続く問題と過去に起きたこと

若い世代に伝えたいこと


高校生だけじゃなく、もっとその下の世代はかなり危機感が募っているのではと思えるのが、未だ石破"子どもが増えても投票ができるようになるのは18年後だからねえ"茂内閣の面子もまったく変わらずしかも幅を利かせている現状で、子供に関する省庁に国会中にエステに行ったりもせず、反社とも関わりのない人物を据える選択肢はとらせてくれないのだろうか、という意見にもまったく応じる気配もない。

子どもが増えても投票ができるようになるのは18年後だから、と平気で口にする者やその内閣が以下の莫大な金額をかけてまで少子化問題を解決する気があるのかどうか。高校生だけでなくその下の世代にも是非一度は考えて欲しいと願います。



もう我慢が限界、一生懸命働いても半分も持ってかれてた上に政治家や官僚に 好き放題に使われる


窃盗団のトップが誰になろうが組織としてやることは変わらないのでは



上のリストをみると、総裁選は茶番でどの候補も出る国を間違っているのではと。

【中学生でもわかる】岸田元首相と弟の「売国的な金儲け」

自己紹介

自分の写真

個人サークル「elh(エル)」及び所属制作サークル「future extra」にてオリジナルの電子書籍作品、ヴィジュアルノベル、RPGなどを作っています。 無料作品もありますのでお気軽にどうぞ。各作品の詳細及びダウンロードはelhのサイト及び各サイト様へのリンクにてご案内しております。 ハンドル名の由来は映画『2001年宇宙の旅』のHALプログラムを簡略化したものです。

ブログ アーカイブ

最新の投稿

不定期雑談 第74回

月の終わりということで、最後は雑談記事にしました。

このブログを検索

サイトマップ・プライバシーポリシー

連絡はこちらまで

QooQ