不定期雑談 第70回

2025/07/13

雑談・ご挨拶など

このところかなり更新を頑張ったので小休止的な短めな雑談です




アメリカだけでなく他の国にとっても、アメリカにいる本当にアメリカを思う愛国者が希望だなと改めて思わされます。

そして主流メディアの押し付ける定まったストーリーとは違うナラティブを提供できる存在の重要さが身に沁みますが、日本の場合はそういった存在がまだまだ足りないように見えるのと、日本は特に政治。与党(自民)が悪く、政治主導で良くなる道がまず望めないことから、ひとりひとりの声と民意の高まりがより重要に思えます。

タッカーさんはドミニオンについて当時かなり突っ込んでその背景を暴いていたタイミングでFOXを解雇されたことを思い出しますが、その後プーチン大統領へのインタビューをはじめとして結果的にみればFOXにいる時よりも自由により大きな舞台で活躍できるようなったのは、今考えると凄いことだなと。

来日は不正監視目的との話

【衝撃】自民党、石破の危機!トランプがついに正式発表・選挙前の7月19日、不正選挙監視も含めて来日!!

このことから今回はちゃんとひとりひとりの一票が生きるのではという期待が出ます。

外務大臣はとびぬけて腐敗していますが、全体的にその脇の甘さかあえて呼び込んだのか、危険な薬物を大量に流す片棒担いだことを棚に上げ、その薬物を流した相手国の大統領に対して舐めるな、という発言は常軌を逸しているレベルのクレイジーさを感じますが、もともと氏は党内でのプレゼンスは無く。若手に10万円の商品券を配らなければ求心力を保てない程度の、どうせすぐ次に変わりそうな一時の儚い人物であることはとうに向こうも分かっているだろうことで、それを踏まえての結構厳しめの対応は十分あり得るのではと推測します。

選挙

読む価値を感じない党は別として各党の主張の一覧を眺めていましたが、どれも選びたくない、といった長く続いた暗黒の時期に比べたら随分マシな状況になったのは素直に喜べる部分もあり、ちゃんと声を上げるのは本当に重要だなと思うもののまだまだ安心するのは早く、なるべく期日前は避け当日に持参の鉛筆では無いペン(サインペンを持参する、というポストを最近いくつか見かけましたがそれも良いなと)を持って行くのは大事です。


思うのが例えゴムに変わろうがやっていることは最悪かつ現在進行形で実害が出ているので、このように選挙や不正の追求。学歴詐称の指摘等の問題含め都度の批判と現実的な対処は必要ではと思えます。

【日本の不正選挙】 ◎不正機能(バックドア)はドミニオン以上 ・ムサシは総務省から国政選任せてる

このところまたもやメディアが不正は無いとまたしつこく騒いでいるようですが、ワクチンの時に学べなかった人への残り少なくなったチャンスのひとつのようにも見えます。



自己紹介

自分の写真

個人サークル「elh(エル)」及び所属制作サークル「future extra」にてオリジナルの電子書籍作品、ヴィジュアルノベル、RPGなどを作っています。 無料作品もありますのでお気軽にどうぞ。各作品の詳細及びダウンロードはelhのサイト及び各サイト様へのリンクにてご案内しております。 ハンドル名の由来は映画『2001年宇宙の旅』のHALプログラムを簡略化したものです。

最新の投稿

不定期雑談 第70回

このところかなり更新を頑張ったので小休止的な短めな雑談です

このブログを検索

サイトマップ・プライバシーポリシー

連絡はこちらまで

QooQ