2020/03/29
Better Call Saul(ベターコールソウル)シーズン5 前半雑感
前回のシーズン4から約一年。いやあ本当に待ってましたと言いたい一番楽しみにしているドラマなんですが、ようやく最新シーズンが来たのでさっそく半分の第五話までの雑感を書き連ねてみようかと思います。いつものごとくネタバレがありますので、未視聴の方はご注意ください。
2020/03/29
前回のシーズン4から約一年。いやあ本当に待ってましたと言いたい一番楽しみにしているドラマなんですが、ようやく最新シーズンが来たのでさっそく半分の第五話までの雑感を書き連ねてみようかと思います。いつものごとくネタバレがありますので、未視聴の方はご注意ください。
2020/03/25
今は大型セール期間の谷間の時期なので、欲しいゲームや気になるものをお安く買うにはディベロッパーやパブリッシャー等が単独に行う単発のセール頼みなところなんですが、最近は3月前半のARKの割引きに始まり、中盤のUBIソフト系の割引きときて、後半の今度はAvalanche Studio...
2020/03/16
さあ何か新しい物語を作ってみよう! とした時にまずはその構成を考える必要がある訳ですが、枠組みも何もないまったくのゼロから作るのは大変なので、これまでの長い間先人達の苦労と試行錯誤により培われ、積み重ねてきた手法を使うことによってある程度決まった型や手法、ガイドラインがあると作り...
2020/03/10
いよいよ物語を構成する部品が集まってきましたがまだちょっと候補となる数が多いので、良さそうなものを選別・ピックアップする為の準備として今回の第五回ではこの部品を元に試しに簡単なお話を組み立てて吟味してみようの回です。
2020/03/05
ヒップホップは正直以前はそこまで興味のあるジャンルではなかったのですが『GET DOWN』というドラマを見たことをきっかけに興味を持ち、そのままネトフリの検索で探すと関連があるわあるわで、さっそく見たり更にあれこれ調べたり聴いたりしてみると他の多くの音楽ジャンルと同様に先人達のテ...
2020/03/03
ナルコスのメキシコ編シーズン2を見終わったところで、どうにも忘れている所があるともう一度シーズン1とあわせて2周しました。結論から言うとシーズン1からまた更に一段と面白かったです。例によってネタバレがありますので、未視聴の方はご注意ください。
2020/03/01
前回ちょっとばかりですがゲーム実況者の紹介をしたところで今度は、今まであれこれ見てきて特に面白かったゆっくりボイスを使ったゲーム実況の個人的なおすすめを元のゲームもあわせて紹介してみようの記事です。
個人サークル「elh(エル)」及び所属制作サークル「future extra」にてオリジナルの電子書籍作品、ヴィジュアルノベル、RPGなどを作っています。 無料作品もありますのでお気軽にどうぞ。各作品の詳細及びダウンロードはelhのサイト及び各サイト様へのリンクにてご案内しております。 ハンドル名の由来は映画『2001年宇宙の旅』のHALプログラムを簡略化したものです。
ごった煮制作ブログhalog出張所