国内情勢10月 11

2025/10/23

世界情勢など

首相指名から一気に動き出したようにトピックが多めになりました。

【高市首相が即断したこと】・不法滞在対策の強化・ガソリン暫定税率の廃止・103万円の壁を引き上げ・労働時間の規制緩和・冬場の電気・ガス代を支援→「今までは一体何だったの!?」-Xより

これに更に公明党を切った状態での給付金が来たら支持率は天井知らずではと、更に今までの政権とのコントラストが凄いことになりそうです。

「この行動ができるのは高市しかいない!」日本激震!二重国籍の華僑4万2千人が在留資格喪失!中国人設立の5000社が即時捜査!

成程これは中国が高市さんが首相になるのを相当に嫌がる訳だと理解できる話です。
そもそも他の主権国家に対して首相の人選どうこう言うこと自体内政干渉で、自分の国がどれだけ偉いと思っているのか、思い上がりも甚だしい居丈高で傲慢な態度とその他の国から見られているのではと。


控えている日本の独自技術

これひとつでも天下を取れる、世界中の人が恩恵をあずかる有益なものや毎日使うようなレベルのものが三つも(人によっては四つかそれ以上と言う人もいましたが)今後控えているということで、高市さんはそれを理解している人との話を聞きました。

またそもそもすでに日本独自に持っている技術もあるので、移民を入れずとも再配置だけで十分事足りるのではと思うのは、これまで日本は結局国民のマンパワーで発展しもってきただけであって政治はずっとその足を引っ張っていただけのように見えるからです。

政府主導やると汚職が蔓延して何度も下請けのパターンとなり、そのほとんどがその誰かの身内の懐に入って消えるだけで必要なところに回らない。

政府というのは本来民間からの自然発生的な力を阻害せず。減衰させず。邪魔が入らないようにスムーズに流れるように環境を整えたりする、あくまで単なる露払いの黒子に徹するぐらいに止める方が良い結果に繋がるというのは確かではと思えます。

みんなメロメロ メローニ首相も祝福


速報!イタリアのメローニ首相、高市氏の日本初の女性首相就任を祝福「自由と民主主義という価値を共有」

ネットでこの言葉を見かけて以来インパクトがあり過ぎてずっと覚えていましたが、これまでの地獄の様に退廃的な内閣では出来なかったこと。
ほとんど良い政策しか聞こえてこないメローニ首相とはうまく関係を構築し連携協力できるのではと。

メローニ政権下で、不法移民が64%減少し称賛の嵐ーメローニ氏「必要ならNGOの不法難民救助船も沈める」

また移民問題のクレーム先について、藤原直哉さんの確かひと月前くらいの時事解説・時局分析か毎週の定期動画の中で触れていましたが、移民問題はその外国人人材を雇用している企業に直接言った方がいいという話があったことを思い出しました。

主に政治家が移民政策を推し進めている張本人であるのは確かとして、政府や議員に言ってもそれらは雇用を外国人で補っている企業と癒着しているので、片棒を担いでいる一方にだけクレームをつけても問題は解消しない為、企業にももっと言った方が話が早く効果的というものですが、これはなかなかの盲点でした。

優秀な小野田議員


中国 太陽光パネル発電設備に 不審な通信システムが付いている 。バックドアーで電力網を遮断できる

これに加えて、確か中国製ルーターの危険について提議している唯一といっていい議員ではと思えるのですが、この中国製ソーラーパネル問題とあわせて是非対策を急いで欲しいと願います。

一般家庭でも筒抜けなら行政や政府。企業はどうなのだろうと。安全保障に関することや重要な技術をきちんと守れる法整備も急務と思えます。

その他の快進撃


村上誠一郎、退任で職員前に泣きながら訴え「民主主義が危ない」と声を張り上げる





高市内閣にさっそく反応し騒ぎ動き出すもの達


【スパイ防止法】野党議員らが反対 弁護士「戦争への道を開く法律だ」と懸念[ライブドア]

【日弁連】「国旗損壊罪」の法制化に反対(2012年6月)

なんだか大きな石を蹴飛ばしたら、その下のじめじめしたところに潜んでいたものが一斉に這い出てきたような騒ぎに見えますが、これまで表立って批難もされず陰でぬくぬくと勤しんでいた悪事がばれるか我が身が脅かされそうになると黙っていられない性質のようです。

日本の弁護士界隈の闇 在日韓国人の本音

筋肉弁護士、突然の活動休止の理由は〇〇が原因の模様

その国を乗っ取りたいと思うならまず抑えるべきところは三権なのは当然とは思えますが、弁護士界隈は昔から相当に侵略されているというのは割とよく知られています。






自己紹介

自分の写真

個人サークル「elh(エル)」及び所属制作サークル「future extra」にてオリジナルの電子書籍作品、ヴィジュアルノベル、RPGなどを作っています。 無料作品もありますのでお気軽にどうぞ。各作品の詳細及びダウンロードはelhのサイト及び各サイト様へのリンクにてご案内しております。 ハンドル名の由来は映画『2001年宇宙の旅』のHALプログラムを簡略化したものです。

ブログ アーカイブ

最新の投稿

国内情勢10月 11

首相指名から一気に動き出したようにトピックが多めになりました。

このブログを検索

サイトマップ・プライバシーポリシー

連絡はこちらまで

QooQ