2020/01/30
【制作企画・第3回】アイデアの選別とブラッシュアップをしてみよう
前回 とにかく出せるアイデアは何でもひねり出した訳ですが、今回はその雑多なアイデアの中から使えそうなものを選別しブラッシュアップしていこうの回です。
2020/01/30
前回 とにかく出せるアイデアは何でもひねり出した訳ですが、今回はその雑多なアイデアの中から使えそうなものを選別しブラッシュアップしていこうの回です。
2020/01/24
ピンクフロイドの曲かな? と思いきや巨大ショッピングモール(センター)の経営者になって、色々な店舗を作り稼いだお金を使って更に発展拡充させていく経営シミュレーションゲームでした。 そんな所で今年も開催されたsteam旧正月セール(27日午前10時まで)の対象となっているものの中...
2020/01/20
自分がまったく知らないことについて深い知識を得たい。または何か途方もないことについて知りたい。今まで気にはなっていたけれどついつい調べないままずっと漠然としていたことを改めてちゃんと学びたい。 とにかく物事の本質を知りたいなんて欲求はおそらく誰しもがあるとは思いますが、そんな知...
2020/01/18
以前の記事で作業が捗る音楽としてローファイヒップホップ音楽を おすすめした のですが今度は作業後、特にデスクワークなどの頭脳労働後の疲れを解消できるかもしれない音楽を個人的な趣向で勝手に選んでみました。
2020/01/16
なるべく見やすくシンプルにそして軽く、をモットーに。それでいて出来れば見映えよく、もしくはかっこよくしたい(あるいはスタイリッシュに?)ということで、ブログテンプレートを変更してみました。
2020/01/12
前回で今後どのような作品になるとしても、まずは元となるシナリオを作ろうということまでは決まったので、そのシナリオ作成の為の事前準備として素材集め。シナリオの材料となるアイデア出しをしていこうの回です。
2020/01/08
そういえばSteamで遊べる無料ソフトをほとんど紹介してなかったなあということで、釣りゲームとどちらにしようか迷いましたが、せっかく前回の記事でネタを出した自作小説『羊 夜 世界』のキャラを『Vカツ』で作って遊んでみました。
2020/01/05
正月休みを使って制作の傍らにウインターセールで買ったゲームを少しづつ崩している所ですがちょうど一本終わったので、クリア後の雑感とちょっとしたプレイのガイド的なものをご紹介します。
2020/01/03
youtube投稿用のサムネイル作成時や、ブログの記事用の画像作成に。あるいはゲーム中に。イラスト作成時などにもスクリーンショットを撮りたくなる局面は多々あるかと思いますが、そんな時に機能豊富で手間なくぱっと撮れるフリーのスクリーンショット作成ソフトがありました。
2020/01/02
前回は第ゼロ回ということで企画の枠組みというかごく簡単な方針(ルール)を決めました。そして第一回の今回は、まだちょっと頼りないコンパスでもまったく無いよりかはマシだろうと始めの第一歩目を踏み出す方向決めとして、大まかに何を作るか決めていこうの回になります。
個人サークル「elh(エル)」及び所属制作サークル「future extra」にてオリジナルの電子書籍作品、ヴィジュアルノベル、RPGなどを作っています。 無料作品もありますのでお気軽にどうぞ。各作品の詳細及びダウンロードはelhのサイト及び各サイト様へのリンクにてご案内しております。 ハンドル名の由来は映画『2001年宇宙の旅』のHALプログラムを簡略化したものです。
ごった煮制作ブログhalog出張所