とにかく物事の本質を知りたいなんて欲求はおそらく誰しもがあるとは思いますが、そんな知識欲を存分に満たしてくれたり。
まだ見ぬ未来の技術に心がときめいたり。
ともかく広大でまだまだ未知の世界である宇宙について考えて眠れなくなったり、逆に考えすぎてぐっすり眠れるようにもなるYoutubeチャンネルがありましたので、ごく簡単にご紹介します。
Next Space Project
宇宙に関しての動画が豊富にあって、どれから見るか迷うばかりですが、動画リストから再生数順にソートして再生数の多いものから見るというのもひとつの手かもしれません。
また宇宙関係だけでなく、他にも気になるタイトルの動画(相対性理論やパラドックスの話など)もちらほらあり尚且つ分かり易く聴きやすい解説でついつい見入ってしまいます。
このパラレルワールド(平行世界)の話はとても面白かったですね。小説や映画や何かのお話のネタになったら更に面白そうです。
ゆっくり未来channel
開設日を見ると昨年の秋だったので、まだ動画数はちょっと少ないですが、どれも興味の惹かれるタイトルばかりで、結局全部見てしまいました。
ロマンあふれるスペースコロニーの話や、最近よく耳にする5Gの話やチューリングテストの話なんかも興味深くて面白かったです。
短いながらも密度の濃い動画を制作するにあたり、あれこれと調べるのもかなり大変だったのではないだろうか、と勝手に苦労を想像しますが、単なるいち視聴者として有り難く視聴させてもらっています。
実にロマンあふれる話ですが、生きている内に実現したところを見てみたいものですね。
さいごに締めの余談
Netflixでもドキュメンタリーものを見たりしていますが、あまりゆっくりできる時間が無い時なんかはyoutubeだと1本10分程と短いものもあるので、ちょっとした合間に見られる手軽さがいいですね。
動画というものはパッと簡単に見られて、視覚と聴覚をフルに使えるので勉強系や解説系とはやはり相性がいいなあと改めて思ったところで、他にも色々な機械やシステムの仕組みやメカニズムの解説が見切れないくらいたくさんあって、しかもどれも結構な再生数があったりして、あ、やっぱり解説系は結構な需要があるものなんだな、と感じました。
今まで解説系の動画は決して毎日見ているというわけではなく、時々気になるものだけ見ていただけだったので特に意識したことはなかったのですが、解説系も他のジャンルと比肩するほどの一大ジャンルで人気があるというニーズの意外性と、投稿されているものの幅の広さに驚くばかりでした。