財務省解体デモ
財務省を追い詰めろ‼️
昨年はワクチン反対、WHO脱退、パンデミック条約反対などのデモが日本で数多くあり、それを見ているとまだまだ希望があることを感じられるし、良い方向へと向かっているのは確かだなと思えます。
昨年もですがきっとこれまであまり政治的なものに触れずにきた人や、プロ市民みたなものではなくごく当たり前の生活を営んでいる、ごく普通の方が多く参加されているような印象を受けました。
自分もそうだったからよく分かるのが、決して政治などに関心が無い訳ではなくて、自分の人生とか生活にあまり闘争的なものを持ち込みたくない、という考えがあって傍観していましたがそうしてきた結果、じわじわと当たり前のことでさえ、増税にしても他のことにしても平穏を脅かされつつあるということに気が付き、自分の為に結果的に人の為にと声を上げ意思をきちんと表明することにしました。
それに伴って政治に無関心な層にどのようにアプローチしたらいいのかをたまに考えることがありますが、攻撃的、批判的な態度だと当然のごとく余計に耳と心を閉ざしてしまうので、伝え方を工夫しながら丁寧に。相手にどんなメリットがあるのかを提示すればほとんどの人はちゃんと聞いてくれるので、羊だとかその他の悪口は決して言わないようにしており、それは今の腐敗しているものごとに対してとっておいています。
また、何かのきっかけで気が付くと急に聞く耳を持つ人も少なくないと思うので、その時の為にあらかじめ用意しておこうと思ったのが、ここであれこれ書き続けていることだったりします。
日米会談決定
トランプ大統領と石破首相…2月7日会談🙏トランプ大統領は「私は日本に多大な敬意を抱いている。日本が好きだ。楽しみにしている」と述べました
【石破首相と来週会談 トランプ大統領「楽しみにしている」】
"
トランプ米大統領は31日、石破首相と来週会談することを明らかにし、このように述べた。
「日本には大きな敬意を抱いている。日本が好きだ」またトランプ氏は記者団にこう語った。
"
なんとも嬉しいことを言ってくれるトランプ大統領ですが、今まさに沼地を排水し急速に干拓している真っ最中で、アメリカにおいては毎日良いニュースが随分と多くなりました。
海外の情報と日本の現状とよく見比べているとひとつ浮かび上がってくるものは、アメリカの汚泥と日本の汚泥を繋ぐ仲介役、パイプがあり各国で相互的に連携し展開され富だけでなく自由や安全などあらゆるものが収奪されている、という構図でした。
アメリカと日本。どちらの国も税金の徴収とそれをどこに分配するかを決める部分に巣食うものが、根源的な問題であるように見えます。
本来それぞれの国民が生み出し国民の元へと還元されるべき富や資源が、横から大きなパイプを繋げてまったく無関係な組織へとバイパスさせている構造があり、一切国民の生活や富に寄与しないどころか、それをより効果的に。より多く強制的に奪うシステムを強化させている悪循環です。
最近これをとても的確な表現にしていたのを見て、まさにと思った言葉があり海外の記事翻訳でしたが「これは無能ではなく窃盗だ」と。
前回のブログ記事後半の環境問題に関する、国をまたいだ腐敗的な繋がりやより広範なネットワークはその代表的な一例であるように見えます。
減税や税金の撤廃により搾取ではなく国民へと富を戻そうとしているトランプ大統領の路線に協調、共に協力して展開すべきなのは言うまでもないことですが、その窓口である日本政府が汚泥の一部であるとしたなら、果たしてそれが可能なのだろうか? 面従腹背でこれまで通り腐敗に勤しむのでは? という疑念が常につきまとっており、結局いつもいきつく答えは、あらゆる分野に蔓延った腐敗したものたちを全部綺麗に排除しない限り、小手先の政策や方針ではこの悪化をとても止めることはできないのでは、という現状です。
WHO(世界保健機関)終了のお知らせ アメリカ、マレーシア、アルゼンチン、ケニア、イタリア、インドが脱退の意向表明 石破茂首相、米国のWHO離脱表明に懸念「国際保健で今まで重要な役割を果たしてきた。この役割を今より減じていくことは歓迎しない」
税金にしてもWHOに関しても、アメリカの脱退を契機に多数の国が急速に方針転換を始めている現状にあって、未だ頓珍漢な方向へと舵を切り続けるのは、おそらくですが得ている情報が非常に偏っており視野が物凄く狭くなっているのか、等の理由が考えられますのでやはりオールドメディアの干拓も同時に加速させる必要があるなと思えます。
追加の新着情報
石破首相はトランプチームから日本DS降伏シナリオのレクチャーを受けています😄石破首相…トランプ大統領と2月7日に会談😄ゲサラ具現化へジャパンラストの劇場を楽しんでください😂藤原直哉❗
まさに今日のポストですが確かにこの路線もありそうで、関税同盟を契機にそこから派生する急速展開がもしかしたら見られるかもしれません。