ブログ作成やちょっとした記事、マニュアル。短編小説などを書くときにおすすめのフリーのテキストエディタ

2020/02/13

おすすめお役立ちフリーソフト

結構前の話ですがVerticalEditorと同様に小説執筆用に縦書きが出来るテキストエディタを探していた時に見つけたソフトですが、ツリーの中の見出し(ノード)単位で分けられる機能の他にも大体のエディターに搭載されている基本的な機能も一通り揃っており、実際に使ってみると見た目もシンプルで使い勝手もよくお、これはブログとかちょっとしたものを書く時は便利だな、となってから今に至るまで長年愛用しているテキストエディタです。



『NanaTerry』



nanaterry編集画面

ダウンロード


公式サイト
https://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f92dd4946e9a3ad8718f9
ダウンロード(窓の杜)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/nanaterry/


アウトラインプロセッサ


前に書いた小説を書くときにおすすめのフリーのテキストエディタの記事でもしょっちゅうことあるごとにテキストエディタと書いていますが(一応それでも間違いではないようですが)よく見る呼称、分類的にはアウトラインプロセッサと呼ばれているようです。


アウトラインプロセッサ(outline processor)とは、コンピュータで文書のアウトライン構造(全体の構造)を定めてから、細部を編集していくために用いられる文書作成ソフトウェア。英語ではoutlinerという呼称が一般的。
wikipediaより引用

実際に使ってみて結構便利だなと感じた機能


全文検索や置換。文字装飾系など基本的な機能は一通り揃っていますが、これは便利だなと思った機能が以下のものです。

・ファイルを暗号化して保存が出来る(自分でパスワードを設定)

・ブックマークに登録したファイルをクリック一回で呼び出せる

・文章中に画像やファイルの貼り付けも可能

・リッチテキストファイルとhtmlファイル(作成・出力)にも対応



ブログ記事を書くときに、実際に使う予定の画像を挿入して全体的な見た目を確認出来たり、ウェブサイトへのハイパーリンク機能があるのは実用的な機能でした。
パスワード機能がテキストエディタに搭載されているのは珍しいなあと思いましたが、クラウドに保存したり、USBメモリに入れて外へファイルを持ち出す時など実際使ってみると結構便利でした。

やっぱりノード編集機能だけは譲れない


小説執筆用にはVerticalEditor。ブログ用にはNanaTerryと用途にあわせて使い分けていますが、NanaTerryでもエディター画面の色を好みの色に変えたりして使いやすいようにカスタマイズしています。
前の記事でも書きましたが、ノードとブロックの編集機能と背景色の変更は自分としては必須の機能なのでここは譲れないところでした。

特にノード単位での編集は、ぱっと浮かんだ雑多なアイデアをざっと書き留めたり、その中から使えそうなものを抽出したり選別したり整形したり。
はたまたアイデア同士をあっちこっち部分的にくっつけたり切り取ったりするにはもってこいの機能で、これがあるとないとではその一連の行程の作業効率が段違いです。

というかこれがないと(メモ帳とファイル分けだけで同じことをやれと言われたら)作業が煩雑過ぎてそっちにエネルギーリソースが奪われて投げ出すこと請け合いです(あくまで個人的には)

ブログでもh2やh3みたいに、ヘッダー単位で記事の内容をツリー上に(幹と枝葉のように)見やすく分類しますがまさにこれと同じで、例えばカテゴリ別にノードを作ってブログ記事を作成したりと、特にブログ記事を書くのにはけっこう相性がいいんじゃないかなと感じました。

自己紹介

自分の写真

個人サークル「elh(エル)」及び所属制作サークル「future extra」にてオリジナルの電子書籍作品、ヴィジュアルノベル、RPGなどを作っています。 無料作品もありますのでお気軽にどうぞ。各作品の詳細及びダウンロードはelhのサイト及び各サイト様へのリンクにてご案内しております。 ハンドル名の由来は映画『2001年宇宙の旅』のHALプログラムを簡略化したものです。

ブログ アーカイブ

最新の投稿

動画&本の紹介

最近読み終わったデーヴィッド・アイクさんの本と、インタビュー動画のご紹介です。

このブログを検索

サイトマップ・プライバシーポリシー

連絡はこちらまで

QooQ