2020/08/30
夏の終わりに、小説『8月32日』はいかがですか
拙作ですがタイトルと内容からしてもうそろそろ夏の終りを迎えるのにちょうどタイムリーな小説かもということで、この機会に改めて簡単なご紹介記事を書きました。こちらの本は電子書籍としてAmazon、楽天koboストアにて現在無料で配信しておりますのでよろしければ是非どうぞ。
2020/08/30
拙作ですがタイトルと内容からしてもうそろそろ夏の終りを迎えるのにちょうどタイムリーな小説かもということで、この機会に改めて簡単なご紹介記事を書きました。こちらの本は電子書籍としてAmazon、楽天koboストアにて現在無料で配信しておりますのでよろしければ是非どうぞ。
2020/08/28
ナルコスメキシコ編が凄く面白かったので、ある意味その続きのお話とも言えるメキシコ最大の麻薬王、エルチャポを題材としたドラマ『EL CHAPO』を見終わりましたので雑感を書きました。大まかな内容のネタバレがありますので、未視聴の方はご注意ください。
2020/08/26
当時面白そうだったので映画館で見た映画ですが、最近ネトフリに来たていたのを発見したのでさっそく改めて見てみました。例によってネタバレがありますので、未視聴の方はご注意ください。
2020/08/24
立秋も過ぎ暦の上では秋とはいえまだまだ残暑厳しい毎日が続く中でつい涼を求めたくなりますが、そんな時に良い感じで涼しくなれそうなホラー系の動画やゲームがあったのでごく簡単にご紹介してみた記事です。
2020/08/19
最近Steamランキングでも国内、世界問わずずっと上位でyoutubeを開けば実況も盛んと今人気の『Fall Guys』というゲームですが、見た目と内容は一人で挑戦するSASUKEというよりかは、かの有名な風雲たけし城を彷彿とさせるだけでなく、お笑いウルトラクイズっぽいステージも...
2020/08/16
前回にて制作作品として出す形態も決まったので今回は、すべき作業の洗い出しをして残りはどんな作業があるのか。現在どこがどれくらい進んだのかの工程のチェック。次に手をつける作業の確認などを一目で分かるように、ゴール(完成)までの大まかなロードマップを作ってみようの回です。
2020/08/13
前回の連載にて無事これから作る制作作品の原作となるシナリオが完成しましたので、今回はその原作を使ってどういった形態のものを制作するか。ノベル系統かゲーム系統か、はたまた動画か音楽にするか、などなど色々と考えられますがどれがいいのか、今もっている経験やノウハウなどの要素を考慮し、ど...
2020/08/07
梅雨も明けすっかり毎日暑い日が続いていますが、ここは見た目も実に涼し気な緑あふれる神社を散策して、ついでに美しい写真を撮りながらちょっとした観光気分も味わおう的なスクショがメインの記事です。
2020/08/04
3Dモデル作成ソフト繋がりということで、以前Steamセール中にストアで見かけて面白そうだったのでつい勢いで買ってしまった3Dモデルで自由に美しい風景が箱庭感覚で作れる『FlowScape』をちょっといじってみた感じの記事です。
2020/08/01
以前Steamにある Vカツで自作小説のキャラ を作って遊んでみましたが、今度はピクシブが出している3Dキャラクタ作成フリーソフト『VRoid Studio』でキャラを作って遊んでみました。
個人サークル「elh(エル)」及び所属制作サークル「future extra」にてオリジナルの電子書籍作品、ヴィジュアルノベル、RPGなどを作っています。 無料作品もありますのでお気軽にどうぞ。各作品の詳細及びダウンロードはelhのサイト及び各サイト様へのリンクにてご案内しております。 ハンドル名の由来は映画『2001年宇宙の旅』のHALプログラムを簡略化したものです。
ごった煮制作ブログhalog出張所