搭乗者241人死亡、生存1人 過去10年で最悪か 事故調査開始、2日前羽田に・インド旅客機墜落
かなり大勢の方が亡くなったとのことです。ご冥福をお祈りします。
旅客機事故というのは他の事故に比べ被害が大きくなりがちで、それに伴って亡くなる方も多くなるのが痛ましいものがあります。
中東情勢
イラン、イスラエルによる核施設など空爆で防衛隊トップを含む78人死亡、320人負傷
これについてどう見たらよいのか、リマインドさせてくれるポストが今日再投稿されていました。
"
それで何が起こっているのか?
> まず、ワシントンのカバールがイスラエルとイランの両方の作戦に資金を提供していることを理解する必要がある< (オバマ+CIA/カーネギー財団/グローバリストエリート)
>
>ロシアはこれを知っている。ムハンマド・ビン・サルマンも知っている。中国とトランプも知っている。
本当のケーブル>[: イランは、ディープステートとグローバリスト/CIAの活動によって依然として支配されている大規模な汚職に満ちている。
>イランを浄化する唯一の方法は、彼らのディープステート政権の崩壊である。そして、これには革命と軍事介入が含まれるのだ。
>>現在、ロシアとサウジアラビア(MBS)は、政府を倒してイランを浄化したいイランの軍事指導者と交渉中である。
"
長年続いている根深い諍いや戦争に関しては良い悪いは別として、他の介入やコントロールは余計にこじらせるだけで、互いにある程度いくところまでいかないと終わらないものというのはあるのかもしれません。
革命と軍事介入が唯一の道であるのなら、それによって早く終わればいいのは勿論ですが。
争いあっているものが共に世界平和と安定に挑戦している存在であるのなら、対消滅という形に収まるのが最も無難といえるのは確かです。
国内
川口のクルド人はなぜ増えたか きっかけはイラン人、民主党政権で難民申請激増
こういったことを知ると、ひとつ前のニュースもまた別の視点が生まれてくるかしれません。
どっちが善でどっちが悪かどっちを批判しどっちに肩入れするか、というものではなく何をしてきたか、今どんな考えで何をしているかだけをシンプルに見る必要があるのだと学ばされます。
クルド人達の日本人に対する罵倒内容が胸く○過ぎる!
これが都民が投票したもの
渋谷センター街が酷い事になっている!!
画像を見る前の想像より酷い有様でした。これ(小池)に投票しなかった人は本気で怒る権利があるのではと。
しかしまだまだ任期が残っており何年もこの地獄が続くという、多数決による民主主義とは一体何だろうと考えさせられます。
今年の4月から新築住宅への太陽光パネルの設置義務といい、これからどこまで東京都がディストピア化し壊されていくのか想像も出来ません。
日本は公約破りに寛容すぎるというか、投票できる年齢であれば大体社会人である筈なのに、仕事において契約不履行やまったく約束を守らない相手を信頼したり仕事を頼める訳がないと考えるのが普通ではないかと思いますが、その結果はいつも謎に満ちています。
自民党の分かり易い選挙対策 「買収」
メディアを使った進次郎の米騒動茶番劇場が思ったよりうまくいかなかったと判断したのか、新たな手を打ってきたように見えます。
しかも配るのは選挙前でなく、選挙後という呆れるような話だそうです。
それにしても気になるのがまるで自分らが身銭を切ったかのようなこの恩着せがましさは何なのだろうと。
そもそも返還ではなく「給付」という、まるで何をやっても批判されるしうるさいから仕方なく配ってやってるんだぞと言わんばかりの上から目線の言葉が気に入らないのはあるとして、これらが決めた増税で軽く消し飛ぶような少額で買収しようという浅ましさは何なのだろうと。
何にせよまた自民公明が政権握ろうものなら配ったお金はまた別の増税ですぐに回収されるのは目に見えているので、恒久的な減税を掲げている政党があればそこに投票する方がよっぽど建設的です。
自民党・公明党の売国政策
自民公明の売国政策は最早常軌を逸していますね。
しかしその国の価値観は以下のようなものです。
かなりゾッとした話
( ̄_ ̄;) 「ヤバ過ぎるだろ⋯⋯」
つくづくまったく相容れない価値観の国だなと思わされます。