フェンタニル続報
トランプ大統領「フェンタニルに関わったやつはマジで全員死刑にするんでよろしく」
多分ですが、アメリカ的なやり方は公表する時にはすでに捕まえているか、居場所特定とリストアップも完了しておりすぐに捕まえられる状況であるのではと。あまりトランプ政権の実行力はあなどらない方がいいというか、さっさと関係者は出頭した方がいいのではと思えますが。
NPOという集金装置と移民
まずはこの記事が割と衝撃的でした。
このNPO法人って…
おおよそ知ってはいたものの、実際にこうして地価が高い場所に平然と立派なオフィスを構えているのをみると結構インパクトがあります。
内容を読むとなんだか女性支援ビジネスや貧困ビジネスの公金窃盗スキームと似ている気がしますが。
履歴を消してしまった為リンクが貼れませんが先日、Youtubeで少し不法移民問題を取り上げている動画を見ましたが、その動画の分析がかなり鋭かったです。
要約すると「子供と引き離され強制送還された不法移民が可哀そう」や「〇〇人は入れるな」という国全体や人種自体の批判という感情論に引っかかっている人が多く、その問題を引き起こした張本人にあまり目が向いておらず、諸悪の根源が上手いこと批判から逃れている状況になっているという指摘でした。
不法移民は不法に入国するという第一歩目から間違っており、その結果子供から引き離されたとしてもそれは法律を破っている以上当然の理で、子供を本当に思うのなら正当な手続きで入国すればいいだけの話で、問題の根源である不法入国を手引き・仲介したものなりNPO法人なりの問題をもっと取り上げるべき、という指摘でした。
アフリカ開発会議
先日の第9回アフリカ開発会議(TICAD)について、これは主流とは少し別の視点を産経が提供していました。
「日本の利益だけ考えては…」石破首相、アフリカとの新経済圏構想を提唱 中国念頭か
つまり中国の一体一路政策への対抗措置、ひいては中国の影響力を削ぐ中国包囲網のひとつとなる可能性があるという視点です。
その後の文章で以下のように釘も刺されていますが。
"
とはいえ、アフリカには中国による巨額の投資に依存する国もあり、日本が唯一のパートナーというわけではない。
"
一方アンゴラでは以下のことが起きています。
移民問題にも同じことが言えますが、その土地や現地人への敬意を忘れた振る舞いや不誠実な態度はやがてこういった事態へと繋がるのは自明の理と思えます。
参考1
参考2
中国はジワッと他国に住みついて、どんどん人数を増やしながら商売を広げ、気付いた時には侵略されていて、今、アフリカ全土で反中国運動が勃発しているようです。日本はぁ・・・数万人のケニア人が、ケニアから中国の小売業者や製造業者の排除を要求するデモを行った。
文化的背景の要素
移民や不法移民については、やはりアメリカの対応を見るしかないと思い、改めて調べました。
参考1
バイデン政権下で流入する730万人の不法移民
参考2
チャート化:米国の無許可の移民、原産国別
そして大事なポイントとして、犯罪者やギャングが大量に紛れ込んでいること。
メディアが「国を追われた可哀そうな人たち」という方向性でしか報道しなかったこと、が挙げられます。
実際はクライシスアクターの証拠。フォトショップ等で加工されたもの。やけに綺麗な服装や、不法移民移送スキームの暴露によりこの嘘が暴かれています。
合法的移民について
では次に合法的な移民についてですが、文化的背景についても考慮する必要がありますが、日本政府や各県の知事は何も考えていないようです。
女性の権利団体が真っ先に反応しそうですが、一部のイスラム諸国では女性の行儀が悪い場合、女性への暴力が容認される考えがあるようです。
姦通に関しても石打ちとはかなり過激な考えと言ってもいいかと思います。
また女性の服装に関しても、日本の女性の服装はレイプされても仕方がない恰好だ、というイスラム圏の人の意見を目にしました。
"
一部のイスラム諸国では、妻が「行儀が悪い」場合、男性が妻に対して身体的暴力を振るうことが合法かつ社会的に容認されており、妻は法的にも社会的にも夫に「従う」ことが期待されている。[16] [17]見合い結婚を拒否したり、婚前交渉をしたりするなど、女性のさまざまな行動は、世界の多くの地域で、家族、特に両親からの暴力を正当化するものと見なされている。[18]ピュー研究所が2010年に実施した調査によると、姦通に対する石打ち刑はエジプトとパキスタンで82% 、ヨルダンで70% 、ナイジェリアで56%、インドネシアで42%の回答者が支持している。イスラム教を離脱した人に対する死刑はヨルダンで86%、エジプトで84%、パキスタンで76%の回答者が支持している。職場での男女分離はパキスタンで85%、エジプトで54%、ヨルダンで50%の回答者が支持している。[19]
"
国別の移民
不法移民はまずもって話にもならないとして、合法に入国した外国人が日本で起こした犯罪が正しく法の下に対応されているか、不起訴となっていないか。
こういった面でも明らかに軽んじられ見過ごしていると思われているのは、日本の司法への不信。不公平な裁きで対応も間違っていると見なされているのは確かです。
一旦のまとめ
アフリカ開発会議のホームタウンの話はちょっと考える必要があるなと感じました。
アフリカは歴史的に西欧の被害にあっていること。植民地なりビルゲイツワクチンなりはとても擁護しようがない、人道に対する罪です。
しかし一方で治安の悪い所も多く、ゲイツマネーに誑かされているところもあるということ。
更に極めつけは今の日本の政治は非常に悪く、与党である自民党がとんでもないレベルで売国していること。更にこの動きに同調している立憲などの左派政党。
ここから導かれるものは、例え合法移民であっても悪用され、最終的には参政権まで持っていく可能性がとても高いということが見えます。
以前ネットで見た話ですが日本の地獄のような重税と悪政を知ったアフリカの人が、大変で困った日本人がいたらいつでもアフリカに来たらいいよ、という暖かい言葉にアフリカは心の広い人がいるものだなと個人的にとても感動しました。
ビルゲイツにポンと810億円もの巨額なお金を渡せるのにちょっとの減税であってもすぐに財源がとごちゃごちゃ言う、自分が国の代表だと思っている頭の変な人物はさておき、それが属する政党が勝手にしたことで、アフリカ全体への批判となっているのは分断が起こっているように見えるというか、もっと批判すべき対象の優先順位と割合は考えないとならないと思いました。
税金の用途に関しては「母屋でおかゆ 離れではすき焼き」の一般会計と特別会計の問題はもっと周知されるべきではと思えます。
原口一博議員「一般会計(115兆円)はずっと赤字ですが、特別会計(443兆円)はずっと黒字です。塩川正十郎先生(元財務大臣)が言ったんです、母家(一般会計)でお粥を啜りながら、でっかい離れ(特別会計)ですき焼き食ってると。すき焼き食いまくりです」
特別会計は予算額が一般会計の4倍もあるが、なぜ使い道、用途、内容の透明性が低いのか?